こんにちは、えりすけです。

手軽にムラなく、きれいに塗装したい場合や、複雑な形状のものを塗るのにピッタリなスプレーペンキ

私の場合は主に、金属・鉄などを塗る時に使っていますヨ。

私がよく使うのは缶に入ったアクリルスプレー ↓


塗りたい物に向けてシューッとするだけ。

刷毛など使わないから、準備や片付けも無く簡単にペイントできちゃうところがお気に入りポイントであります。

今回はアクリルスプレーでこんなもの塗ってみた!ということで、私がスプレーペンキで塗ってみたものを紹介したいと思います。

(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。)

目次

スプレーペンキのおすすめポイント
目玉クリップを塗ってみた
アイアンの丁番を塗ってみた
リヤカーを塗ってみた

まとめ

スプレーペンキのおすすめポイント

まずは、アクリルのスプレーペンキについて私が気に入ってるところは・・・

①発色が良い
②乾くのが早い
③お値段が安い

この3つでしょうかね。

養生さえきちんとしておけば、あとはシューッとスプレーするだけで簡単ですしね!

というワケで実際にアクリルスプレーで塗ってみたものを紹介します。

目玉クリップを塗ってみた


普通の目玉クリップの小さいサイズ、色を塗るとさらに可愛くなります!

スプレーペンキ塗ってみた

紺色のアクリルスプレーをシューッとした後、

スプレーペンキ塗ってみた

アルファベットのシールを貼ってみたのがこちら。

ずいぶんとイメージチェンジできました!

スプレーペンキ塗ってみた

ちょっとした紙ものを挟んでぶら下げておくと可愛いです。

アイアンの丁番を塗ってみた

スプレーペンキ塗ってみた

アイアンの丁番、このままでもカッコイイけれど・・・

我が家のインテリアには似合わないので白いアクリルスプレーで色をつけました。

スプレーペンキ塗ってみた

スプレータイプだから細かい隙間まで入り込んでとってもキレイにムラなく塗れましたヨ。

スプレーペンキ塗ってみた

白くした丁番をつけて作った下駄箱です。

ウン!やっぱり白カワイイ。

リヤカーを塗ってみた

スプレーペンキ塗ってみた

そしてこちら、ブルーのリヤカーを黄色にする作戦。

今回はちょっと大物ですよ!

スプレーペンキ塗ってみた

色をつけたくないところは新聞紙で養生して、いざッ!

スプレーペンキ塗ってみた

いっぺんに色をつけようとすると塗料が垂れて汚くなるので、なるべく薄く塗り重ねていくイメージで。

スプレーペンキ塗ってみた

カワイイ黄色のリヤカー完成です!

まとめ

私がアクリルスプレーで塗ってみてうまくいったものを紹介しました。

小さなものから大きなものまで、スプレーでシューッとするだけでキレイに色が塗れるスプレーペンキおすすめです。

塗料の飛散防止には段ボールなどで囲いを作り、その中でシューッとすると良いですヨ。

本格的な塗装ブースなどもありますね ↓


向きを変える時に触らなくてすむ回転プレートがついてるのはいいなぁ!!


関連記事

ブリキのバケツにもペイントしてみました ↓