検索
ホーム
プロフィル&ごあいさつ
紙モノDIY
ガーデンDIY
キッチンDIY
収納DIY
アップサイクルDIY
プライバシーポリシー
お問い合わせ
DIYとハンドメイドとアップサイクル
楽しい毎日はじぶんでつくる
えりすけプロフィル
最新の投稿
続きを読む
丸ノコ無くても大丈夫!大きな板を手ノコでまっすぐ切る方法
こんにちは、えりすけです。 以前の記事で、「のこぎりでまっすぐ切るには鋸ガイドが便利!」と書きました...
続きを読む
ペットボトルの空き容器をジョーロにアップサイクル!
こんにちは、えりすけです。 ペットボトルの空き容器をジョーロにアップサイクルしてみました。 よかった...
続きを読む
ホームセンターの木材カットサービス~円形にカットしてもらえるの?
こんにちは、えりすけです。 今回のテーマは、ホームセンターでの木材カットサービスについて。 直線のカ...
続きを読む
かわいい養生テープのアレンジ術
こんにちは、えりすけです。 一昔前は養生テープと言えばグリーンのあれでしたが、今はかわいい養生テープ...
続きを読む
マスカーの使い方〜マスカーって手で切れるの?
こんにちは、えりすけです。 今回お届けするのはマスカーの使い方! そう、ペンキ塗りDIYの際、養生に...
続きを読む
大きい面積を養生する時どれ使う?塗装DIYで使える養生グッズはコレ!
こんにちは!ペンキ塗り大好き、えりすけです。 今回のテーマは、塗装DIYでの養生について。 ペンキを...
続きを読む
【天井板張りDIY】1人で天井に羽目板を張る時あると便利な道具トンボ
こんにちは、DIYで家作り中のえりすけです。 今回は、ひとりで天井板を張る際あると便利な道具のお話を...
続きを読む
臭いの少ないペンキならコレ~室内塗装DIYにピッタリ!
こんにちは、えりすけです。 今回は室内塗装DIYにピッタリな「臭いの少ないペンキ」をご紹介! 部屋の...
続きを読む
椅子の座面張り替えに使うタッカーこれオススメ!
こんにちは、えりすけです。 今回は私のおすすめのタッカーを紹介したいと思います。 椅子の座面を張り替...
続きを読む
太い針金(番線など)切るにはペンチよりも○○がオススメです!
こんにちは、えりすけです。 前回の記事では、ラジオペンチで針金を切るには?という事で、ラジオペンチを...
続きを読む
ラジオペンチで針金を切るには?
こんにちは、えりすけです。 今回お届けするのは、ラジオペンチで針金を切る方法! ラジオペンチに限らず...
続きを読む
杉カフェ板をキシラデコールで仕上げた玄関ポーチDIYレポ!
こんにちは、えりすけです。 今回お届けするのは、我が家の玄関ポーチのDIYレポートです。 幅20cm...
続きを読む
アクリルスプレーでこんなもの塗ってみた~目玉クリップからリヤカーまで
こんにちは、えりすけです。 今回はアクリルスプレーでこんなもの塗ってみた!ということで、私がアクリル...
続きを読む
【ブリキバケツ*リメイク】普通のバケツを世界でたったひとつの特別なバケツに!
こんにちは、えりすけです。 バケツ大好き! そう、昔から何故かブリキのバケツが好きでした。 マーキュ...
続きを読む
土を固める道具タンパーの簡単な作り方!
こんにちは、えりすけです。 今回お届けするのは、簡単なタンパーの作り方! お庭にレンガを敷き詰める時...
続きを読む
ガーデンアーチをたてたよ(モッコウバラ用)倒れないように工夫した点はココ!
こんにちは、えりすけです。 今回は、我が家の庭にモッコウバラ用のガーデンアーチをたててみた時のレポー...
続きを読む
石膏ボード壁へのペンキ塗装~シーラー塗らないとどうなるの?
こんにちは、えりすけです。 DIYで家作りをしています。 今回は、石膏ボードの壁にペンキを塗る際、下...
続きを読む
DIYで石膏ボード施工〜石膏ボード壁の角どうする?(出隅処理)
こんにちは、えりすけです。 今回は、石膏ボードをはりつけた壁の、角の処理の仕方をお届けしたいと思いま...
続きを読む
粉のパテを練る方法〜石膏ボード施工や壁の修理DIYに!
こんにちは、えりすけです。 今回お届けするのは粉パテの練り方! 石膏ボードのビス穴・つなぎ目にパテ埋...
続きを読む
DIYで石膏ボード施工〜石膏ボードのつなぎ目どうする?
こんにちは、えりすけです。 石膏ボードのつなぎ目って、このままパテで埋めれば良いのかな?それとも他に...
投稿ナビゲーション
1
2
…
10
次のページ