こんにちは、えりすけです。

つい先日のこと・・・

蛇口の水が止まらない

朝、キッチンで洗いものをしていた時に突然、蛇口の水が止まらなくなったのです!

いやぁ~こんなこと初めてでビックリしました。

(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)

目次

蛇口の水が止まらない!
止水栓を閉めてみた
新しい混合水栓を買う
DIYで蛇口交換
故障の原因

蛇口の水が止まらない!

我が家の水道はレバーを上に上げると水がでる、レバーを下におろすと水が止まるのですがこの時は、いくらレバーを下げようとしても下にいかないのです。

エッ!さっきまでしっかり動いていたのにおかしいな、、

レバーが下がらないので水がジャージャー出っ放し!!

いやぁ~どうしましょ(;’∀’)とレバーをガタガタ動かしてみたけど水が止まらない~!焦る!

落ち着いて考えてみて思い出しました。

そうか、下の止水栓を閉めれば良いのだ。

止水栓を閉めてみた

急いでシンク下の扉を開けて止水栓をひねりました。

蛇口の水が止まらない

左側のお湯のほうはすぐ閉められたけれど、右の水のハンドルが固くて固くて動かなーい!

いやぁ、どうしましょ~~と青ざめる私・・・これから出かけなくてはならないのに。

水がジャージャー出っ放しの蛇口を眺め、もう一回レバーを下げようと試みましたがやっぱり動かない。

が、レバーを左に動かしたらなんと水が止まったのです!!

ん?そうか、お湯のほうの止水栓を閉めたから?

レバーを右に動かすと水が出て、左に動かすと水が止まるようになりました。

とりあえず水が止まるようになったのでほっとしましたよ。

新しい混合水栓を買う

夕方になって帰ってきた夫に話すと、「新しいのを買うしかないね」との事で近所のカインズへ。

それまで使っていたのと同じものが売っていたので購入してきましたよ。

あとで見たらネットで買うほうが安かった、、、

交換工事までやってもらうとさらに9,800円かかるという事で、夫が「自分でやってみる」と言いました。

ちょっと楽しそう^^

DIYで蛇口交換

蛇口の水が止まらない

買ってきた混合水栓はこんな感じで箱に入っていました。

蛇口の水が止まらない

取り付け方もすごく細かくかいてあるので、よく読めば素人でもわかるようになっているみたい。

私はこういうの苦手なので絶体出来ませんが・・・だって説明書を見ただけで動悸がしてくるのです。

蛇口の水が止まらない

こんな注意書きもありました。

外さないで!

とビックリマーク付きで書いてあるということは、水栓を固定する前に外してしまったらいったい何がおこるのか、、、怖いわぁ。

蛇口の水が止まらない

夫はこういうの嫌いではないようで、楽しそうに作業しています。

蛇口の水が止まらない

シンクの下にもぐって作業しなければならない時は、ちょっと体勢が辛そうだったけどね。

蛇口の水が止まらない

新しい水栓は無事、取り付け完了しましたが・・・

故障の原因は一体なんだったの?????

故障の原因

取り外したほうの混合水栓を分解していて夫が「これかぁ!!」と叫びました。

カートリッジの部品が折れていて、それが邪魔してレバーが下がらなくなっていたとの事。

エッ!?

それじゃあもしかして、カートリッジだけ交換すれば良かったのでは???

そうしたらカートリッジ代だけで済んだのでは???

私にはよくわからないけどそういうことかもしれない。

ま、今回は勉強代ということですね^^