こんにちは。
紙モノ大好き、えりすけです。
世の中には「捨てるには惜しい」ものがたくさんありますね!
そんなもの達を工作に使うのはいかがでしょうか?
今回は、お菓子の箱に入っている仕切りを使ったノートの作り方をご紹介!

(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
目次
お菓子箱の仕切りは捨てないで
お菓子箱の仕切りで作るノート
その他いろいろ手作りノート
お菓子箱の仕切りは捨てないで
お菓子箱の中に入っている仕切りは捨てちゃうのがもったいない・・・いろいろなものにリメイクできますよ。

これですよ、これ(^O^)/
この仕切り、すごくシッカリしているのです。
捨てちゃうにはもったいない!!
お菓子箱の仕切りで作るノート
というわけでこの仕切りを使ったノートの作り方をご紹介していきたいと思います。

まずは2箇所に穴をあけてハトメをつけます。
リンク
そこにいろいろな紙を綴じていくだけで立派なノートになっちゃう。

今回は製本用の糸が家になかったので、いつもラッピングなどに使っているロウビキヒモで綴じてみました。

こんな感じで簡単に~。

仕切りの厚みに合わせて結構厚さのあるノートになりました。

折り紙などもいろいろくっつけてみたり

そこらへんにある紙をどんどん綴じていくだけでノートが完成しちゃうという、なんとも簡単なリメイクです。

お菓子箱の仕切りと要らない紙があったなら、ぜひ作ってみてはいかがでしょ?
私も次にまた作る時の為、製本用の糸を買っておこうかな~。
リンク
その他いろいろ手作りノート
手作りノートはいろいろな方法で作れるので楽しいです。
簡単に作れるノートまとめておきますね ↓