こんにちは。

その辺にあるもので工作するのが大好き、えりすけです。

ティッシュの空き箱リメイク

今回は、ティッシュの空き箱お道具箱リメイクする方法をお届けしたいと思います。

使い終わったティッシュの箱・・・捨てちゃうのはちょっともったいないかも(*`艸´)

フタ」そして「持ちて」を付けることで持ち運び便利なカワイイお道具箱に変身しますヨ。

今回もまたカインズオリジナルのティッシュ箱を使いました ↓

ティッシュの空き箱リメイク

以前同じティッシュの箱を使って丸い箱を作りました、よかったらこちらもどうぞ ↓

(広告)こんなお道具箱もカワイイけどね(^O^)/


目次

ティッシュの空き箱リメイク〜お道具箱
 用意するもの
 作り方
お道具箱の作り方を動画でみる

ティッシュの空き箱リメイク〜お道具箱

用意するもの

ティッシュの空き箱リメイク

・ティッシュの空き箱
・差込錠
・割りピン
・両面テープ
・ボンド
・キリ
・ペンチ
・ハサミ
・カッター
・定規

作り方

ティッシュの空き箱リメイク

①ティッシュの空き箱、ひとつ目は取り出し口のビニールを剥がしてこのような形にしておきます。(本体)

ティッシュの空き箱リメイク

②もう一つの箱を使ってフタ部分をつくります。

ティッシュの空き箱リメイク

③印刷してある面を裏にして使います。

ティッシュの空き箱リメイク

④持ちてのサイズは、巾14mm、長さ140mm

このように形を整えておきます。

ティッシュの空き箱リメイク

⑤割りピンを使って、③で作ったフタに④で作った持ちてを固定。

ティッシュの空き箱リメイク

⑥本体とフタを合体させます。

後ろ側だけ両面テープでつけることで、フタの開け閉めができるようになります。

ティッシュの空き箱リメイク

⑦差込錠を準備。

差込錠は100円ショップで買えますヨ!

ティッシュの空き箱リメイク

⑧差込錠をとりつけます。

上の部分はボンドと割りピンで固定。

ティッシュの空き箱リメイク

⑨差込錠の下の部分は、2本のツメを箱の内側にさしこみ、折って固定します。

お道具箱の作り方を動画でみる

詳しい作り方は動画のほうがわかりやすいと思います ↓


家にあるもので工作・関連記事
トイレットペーパーの芯で工作

アマゾンの段ボールと紙管で作る棚

要らない紙袋で作るノート