こんにちは、えりすけです。

今回のテーマは「憧れの白いインテリア

ホワイトインテリアをDIYで

憧れのホワイトインテリアを自分で作ってみませんか?という事で・・・

DIYで出来るホワイトインテリアをご紹介したいと思います。

(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)

目次

清潔感あふれるホワイトインテリアの世界
白いペンキで塗装する
漆喰を塗る
リメイクシートを貼る
家具も白で揃えちゃう

 組み立て簡単なイケアの家具
 白いスツールを手作り
白いタイルを部分使い
白い紙もインテリアになる
まとめ

清潔感あふれるホワイトインテリアの世界

空間全体を優しく包み込むホワイトインテリア

その最大の魅力は、なんと言ってもその清潔感ではないでしょうか。

そして、光を反射する白は部屋を明るく広々と見せてくれる効果もありますよね。

てっとり早く白の面積を増やしたいなら部屋の建具、天井、壁、床などを白くしてしまうという方法がありますヨ。

すべてDIYで出来ちゃいます。

白いペンキで塗装する

白いペンキを塗ると、何でも可愛く変身しちゃうからアラ不思議。

ペンキが付いたらダメなところを養生したら準備OKです。

ホワイトインテリアをDIYで

あとはひたすらペタペタ塗っていくだけなので簡単~!

広い所はローラーを使うと手早くキレイに塗れますよ。

狭い所やデコボコな所は刷毛を使うと良いですね。

ホワイトインテリアをDIYで

我が家のクローゼット。

こちらのドアやつまみ部分も白いペンキで塗っちゃいました。

ホワイトインテリアをDIYで

天井も白く塗ったおかげで頭上が明るいです(*`艸´)

部屋の中で写真を撮ったりする時も、レフ版効果で明るく写るところがお気に入り。

*こちらの記事では室内塗装におすすめの、臭いの少ないペンキご紹介しています ↓

漆喰を塗る

ホワイトインテリアをDIYで

我が家では「白い壁」という名の漆喰の粉を使って壁に塗っていきました。

家族や友人が手伝ってくれたおかげで、キレイな白い壁が完成!

ホワイトインテリアをDIYで

漆喰塗りは素人でもそれなりに味のある壁になるのでおすすめです。

すでに練ってある漆喰を使うのも便利ですが、粉を買ってきて自分で練る事で費用をおさえることができましたヨ。

*こちらの記事では漆喰塗りの方法をご紹介 ↓

リメイクシートを貼る

床だって白くできますよ。

ホワイトインテリアをDIYで

こちらは我が家の床ですが、白を基調としたタイル柄の床用リメイクシートを貼りました。

巾木と窓枠も白にしたことで統一感がうまれましたヨ。

使ったリメイクシートはこちら ↓


シンプルな白い木目調のクッションフロアも素敵ですね ↓


家具も白で揃えちゃう

組み立て簡単なイケアの家具

ホワイトインテリアをDIYで

ちなみに白いチェストはイケアのアウトレットコーナーで見つけました。

ホワイトインテリアをDIYで

イケアの白家具はシンプルで可愛いのでお気に入り。

自分で組立てるのが楽しいのです。

白いスツールを手作り

ホワイトインテリアをDIYで

簡単なスツールを自分で作るのも楽しいですよね。

こちらのスツールは白ペンキで塗ったあと少し剥がしてアンティーク風にしてみました。

作り方はこちら ↓

白いタイルを部分使い

ホワイトインテリアをDIYで

我が家のキッチンです。

白いタイルに憧れて「白タイルは絶体貼りたい!」と頑張ってDIYしてみました。

庭で摘んだシロツメクサがお似合いのスペースが出来ました。

本物のタイルを貼るのはちょっと大変そう、という場合は貼るだけタイルを使うのもおすすめです ↓


白い紙もインテリアになる

ホワイトインテリアをDIYで

丸く切った白い厚紙を貼り付けて作った棚です。

ホワイトインテリアをDIYで

紙だってインテリアになっちゃうから面白いですよね。

まとめ

真っ白なキャンバスのように、どんな色や素材とも調和するホワイトインテリア

手っ取り早く白いインテリアを作りたいなら建具、壁、天井、床など部屋の中で大きな割合を占めている部分をまずは白くしちゃう事をおススメします。

ペンキや漆喰を塗ったり、シートを貼ったり、自分で出来る方法はいろいろありますヨ。

それから家具も白で揃えていったりすることで、少しずつ自分好みのホワイトインテリアが出来上がるハズ!

白い紙だってインテリアになります。

ぜひDIYで工夫しながら、憧れのホワイトインテリアを作ってみて下さいね(^O^)/






インテリア関連記事