こんにちは、えりすけです。

今回お届けするのは、壊れたお風呂のフタを簡単に修理する方法です!
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
目次
お風呂のフタが壊れた
お風呂のフタを修理してみよう
水に強い養生テープ
いつまでもつ?養生テープ
お風呂のフタが壊れた
我が家のお風呂のフタ、蛇腹タイプなのですが何か所かビロビロと裂けてきてしまいました。
かろうじてくっついている状態ですが、このままだとバラバラになるのは時間のモンダイ!?
何年か前にも今回と同じようにお風呂のフタが裂けてきて、その時はすぐに新しいフタを買いに行ったのですが・・・
確かあの時はホームセンターで5,000円出して新しいのを買ったような記憶があります。
お風呂のフタってこんなに高いの!?とビックリしたのでよく覚えています。
お風呂のフタを修理してみよう
新しいフタに代えてからまだ何年も経ってないのにまた買わないといけないのはしゃくなので、今回は少し粘ってみよう、修理できるものなら修理してみようと思いました。
確か、何かの時に使ったコーキングが余っていたはず!

ありました!
これで修理してみようッ♪

と思ったらすっかり固まっていました(;´Д`)
まぁ、でもいつも入口付近の固まったところだけほじくりだしてあげると、中は固まっていなかったりするので今回も長いビスでゴリゴリ掘ってみたのですが・・・
今回は中まですっかり固まっている様子、こうなるともう使えません。
何か使えそうなもの無いかしら?
そのへんを見渡してみて目に留まったのが緑のアレ、そう!養生テープです。
水に強い養生テープ

養生テープはよく使うので我が家にはいつも養生テープがあるのですが・・・そういえば養生テープって、水に強いのよね。

以前、養生テープの企画販売に携わっていた時「養生テープは水に強いんですよ!!」っていろんな人に宣伝していた記憶がよみがえってきました。
養生テープは水に強い・・・そうよ、そうなのよ、養生テープは水に強いのよ。
水に強いという特性を活かして私、養生テープでペットボトルホルダーも作ったじゃないの~
そんなに水に強いのならコレ貼っておけばいいのでは??

ということで壊れたお風呂のフタに養生テープを貼ってみたのがこちらです。
裂けていたところ4か所に養生テープをビャーッと貼ってみました。
裂けてとれそうになっていた蛇腹どうしがくっついて、いい感じです。
まさかこんなに簡単にお風呂のフタの修理が終わるとは!
いつまでもつ?養生テープ
まぁでも、新しいフタを買うまでの応急処置になれば・・・くらいに思っていたのですがさすが養生テープ、これを貼ってからかれこれ10日くらい経ちますがぜんぜん剥がれてくる気配がありません。
フタの掃除をしても剥がれません。
もしかしたらこの状態で1ヶ月くらいもつのか?
それとも3か月くらいもつのか??

どこまでもつのか見届けたいと思います。
まだまだ新しいフタ買わないぞ(*`艸´)