こんにちは、えりすけです。
今はもう無いのかしら、あのマグネット広告・・・。
最近見ないけれど何年か前に私、あのマグネット広告の水道業者に電話したことがありました。
そしたら何が起きたのか??
忘備録として書いておきたいと思います。
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
目次
実家で水漏れ
マグネット広告の水道業者
カラッポの車とプラスドライバー
水道業者どうやって探す?
水漏れは自分で修理できる
まとめ
実家で水漏れ

ある日、実家へ行くと一人暮らしの父親(90代)が困った様子で
「洗面所の水道から水がポタポタ漏れてくるの~どうしよう」と言うのです。
見てみると洗面台の水道、ハンドルを閉めてもポタ、ポタ、という感じで水漏れしています。
たぶんパッキンがいかれているんだろうと思いました。
・・・が!私パッキンの取り換え方知らないし、時間もあまりなかったので業者をよんで手っ取り早く直してもらおうと思ったのでした。
マグネット広告の水道業者
ちょうど良いことに、実家の冷蔵庫に「水のトラブル」と書かれた例のマグネット広告が貼ってあったので(!)そこにあった電話番号にかけてみたのです。
電話口にでた女性に状況を説明すると住所を聞かれました。
そしてまた折り返しかけなおしますと言われ、待っているとかかってきましたよ。
「近くの現場でちょうど今、作業中のスタッフがいました!そちらに向かわせますので1時間ほどお待ちください」との事。
1時間後に来てくれるのだったらその間に用事をすませてきちゃおう!と郵便局へ。
30分後に実家に戻ると家の前に白いバンが停まっていました。
あれ?水道屋さんもう来てくれたのかな?
と白いバンを覗いたのですが何か違和感が・・・・・
カラッポの車とプラスドライバー
水道設備屋さんの車って、作業に必要な工具とか部品とかたくさん積んであるイメージなのですがその車みごとにカラッポなのです。
車の横に社名なんかも書いてないし、ホントにこれ水道屋さんの車なの?と思いながら家の中に入ってみると、若い男性がいました。
名札もつけてないけどアナタは誰??
修理の道具はどこにあるのかな?と見渡してみてもそれらしきものが何もなく、よく見たら手に1本のプラスドライバーを握っています・・・(;’∀’)

えっ!?
もしかしてプラスドライバー1本だけ持ってやってきた??
水道の修理だったらスパナとかモンキーとか使うのかと思っていたし、バケツとか雑巾さえも持ってきてないの??
近くの現場で作業中だったというわりには作業着も着てないし・・・。
素人の私から見てもツッコミどころ満載です。
私がいぶかしげに眺めていると、ポケットから伝票を出して何やら品番を書きはじめました。
価格の欄に 180,000円 と書いています。
じゅ、十八万円ですとぉ!!
ちょっと待ったぁ!!!
「ちょ、ちょっと待って。修理を頼んだんですが一体どうなってるのですか?」
すると父が「古い水道だからもう部品が無いんだって」と言うではありませんか。
古い水道って・・・。
その手に持ってるプラスドライバーでどこかあけて見てくれたわけ???
そうか、はなから修理なんてする気がないのよね。
新しい洗面台を高い値段で売りつける為に、君はやってきたのじゃね・・・。
やってしまったなぁ、私。
急いでいたとはいえ、怪しい業者に電話なんかしてしまって。反省。。
「いや、新しいのは買わないですよ」と言ったら急に男の顔が豹変して
「・・・お父さんが買うって言いましたよ!!」
というではありませんか。
えっ!?買うって言っちゃったの???
父に「180,000円の洗面台ホントに買うの?契約したの??」
と聞いてみると慌てたように「いや、まだ契約はしてないよぅ」と言いました。
ちなみに、一応その180,000円とやらの洗面台ってどこのメーカーのどんなやつなのか?
気になったので聞いてみると、今カタログ持ってないけどちょうど在庫があるので、との事でした。
どんな洗面台かもわからずによくそんなもの「買う」なんて言っちゃったなぁ、わが父よ(-_-;)
ホームセンターに行けば、工事費込みで5~6万円の洗面化粧台がいっぱい置いてあるというのにねぇ〜。
早く帰ってもらいたかったけどここで男を怒らせたら大変!
何しろヤツはドライバーを手に持っているし、こっちは女と老人だからね。
下手に出る作戦で「お忙しいところわざわざ来てもらって本当~に申し訳ありません」と謝り「でも新しい洗面台を買う事は考えてないのですょ」と伝えました。
男がまだ何か言いたそうにしているので
「そうだ!名刺をもらっておいても良いですか?また何かの時にお願いするかもしれないので・・・」
と言ってみると
「め、名刺?」
急に慌てだした男、「いやいや~」とかなんとか言いながら玄関へ行って靴を履き、さーっと帰っていきました。
そうか、ああいう人には「名刺下さい」って言うと帰ってくれるのね、ということを学びました(*`艸´)
水道業者どうやって探す?
その男が帰ったあと、信用のある水道屋さんを紹介してもらおうと市役所に電話してみました。
市役所の方が、市内の業者さんの社名と電話番号を教えてくれている途中で
「・・・あ、ちょっと待ってくださいね。ここはあまり評判がよろしくないのでやめておこう」とつぶやいたりしているのを聞いて、やっぱり市役所に問い合わせして正解だったなと思いましたヨ。
水道業者を探す時はお住まいの役所へ問い合わせると教えてもらえます。
水漏れは自分で修理できる
ちなみに、あとで調べたら水道の水が漏れる場所って3か所に限られているらしい。
自分で修理することもそんなに難しくないみたいです。
この本に詳しい修理の仕方が載っていました ↓
水漏れ修理レンチセット ↓
まとめ
マグネット広告の水道業者に電話したら起きたことをまとめてみました。
水道から水が漏れているからといって焦らず慌てず、落ち着いて業者さんを探すことをおすすめします。(よくわからない時は市役所に電話すれば教えてくれますヨ。)
もしも、自分の名前も名乗らないような怪しい人がやってきたら、「名刺下さい」と言ってみて下さいね(^O^)/
水道の水漏れは自分で修理することも可能です!
関連記事
DIYで水道の蛇口交換してみた ↓