こんにちは、えりすけです。

今回は、小さい木材、薄い木材などをカットするのにとっても便利な小型卓上丸のこ盤「ミニサーキュラソウテーブル」を紹介します。

直線切りの他に角度切りもできますので、ミニチュア工作や模型作り、ドールハウス作りなどされる方はひとつ持っていると重宝すると思いますヨ!
使い方なども解説していきますね。
【こちらの記事も合わせてどうぞ】
→のこぎりで板をまっすぐ切るには鋸ガイド
→身のまわりにある材料を使った簡単かわいい工作
→端材で作る小物25選・小さなDIY
目次
ミニサーキュラソウテーブルのサイズ
ミニサーキュラソウテーブルの使い方
切れる木材の厚みは?
ミニサーキュラソウテーブルで作ったモノ
まとめ
ミニサーキュラソウテーブルのサイズ

ワタシの持っているミニサーキュラソウテーブルはこちら!
気になるサイズは、横250×奥行190×高さ125mm です。

お隣に写っているスライド丸ノコと比べてもらえれば一目瞭然ですが、このミニサーキュラソウテーブル、小っちゃくてとっても可愛いのです。
普段、普通に大きい木材をカットする時はスライド丸ノコを使い、小さい工作材のようなものをカットする時は、こちらのミニサーキュラソウテーブルを使っています。

ノコギリの刃もこーんなに小さい(^O^)/

この小さい刃を一生懸命動かして木材をカットしてくれてると思うとなんだかとっても愛おしくなってしまいます、ウフフ。
それではこちらの卓上丸のこ盤「ミニサーキュラソウテーブル」の使い方を解説していきますね。
ミニサーキュラソウテーブルの使い方

コンセントにつないでスイッチONしたら刃が動き出しますので、切りたい板をガイドに沿わせてこちらから向う側にすべらせていきます。

今回、5.1センチの巾で切っていきたいので目盛を見ながら5.1センチのところにガイドを固定していますヨ。

スイッチを入れてすべらせると、ちゅるちゅるちゅるーっとカワイイ音を出しながら切ってくれます。

切れました!ピッタリ(^O^)/
切れる木材の厚みは?
ところでこのミニサーキュラソウテーブルを使って切れる木材の厚みはどれくらいなのか??
こちらも気になるポイントだと思います。
説明書には
固い木は厚さ5mmまで、柔らかい木は厚さ10mmまでと書いてあります。
ワタシの場合はほとんど5mm厚くらいまでの木しかカットしていませんがサクサク切れます。
バルサ材なども、このミニサーキュラソウテーブルを買うまではカッターで切っていたのですが、ミニサーキュラソウテーブルを使うようになってから「切る」作業が格段に早くできるようになりました。
ミニサーキュラソウテーブルで作ったモノ
ミニサーキュラソウテーブルを買ったのはもう何年も前の事。
小さな木箱、ミニチュアの椅子、ミニチュアの本・・・
今までいろいろなモノを作って楽しませてもらってます ↓



そうそう!

ワタシはまだ木材だけしか切った事がないのですがこのミニサーキュラソウテーブル、アクリル板やアルミなども切れるそうです❗
今度ぜひ試してみたいな。
まとめ
小さい木材をカットするのにとっても便利な卓上丸のこ盤「ミニサーキュラソウテーブル」をご紹介しました。
ミニチュア工作や模型作り、ドールハウス作りなどされる方にオススメです!
ワタシの使っているのはもうずいぶん前に購入したもので古いバージョンですが、現在のミニサーキュラソウテーブルはさらに使いやすくなっているみたいですヨ。
関連記事
●ドールハウスに!折り紙で作る小さなベンチ