こんにちは。
紙もの大好き、えりすけです。
せっかく作った折り紙作品、しまい込んでいませんか?

今回は、作った折り紙作品を飾って楽しむ方法をお届け!
・ただ、置いてみる
・壁にかけて使う
・窓辺に飾る
・天井からぶら下げる
・100均の木製フレームに入れてみる
↑ この5つの方法をご紹介したいと思います。
折り紙は可愛いインテリアになりますヨ。
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
目次
ただ、置いてみる
壁に掛けて使う
窓辺に飾る
フラッグガーランド
傘のウィンドウデコレーション
天井からぶら下げる
お花
100均の木製フレームに入れてみる
ハート
お花
まとめ
ただ、置いてみる

折り紙で作った連続ハートです。
どうやって飾ったら良いかな?と考えていましたが、これはただ置いただけでしっかり可愛かった!
ただ置いただけでも部屋がパッと明るくなる、折り紙連続ハートおすすめです。
作り方はこちらをどうぞ
壁に掛けて使う

折り紙で作るウォールポケットは、小さく軽いので画鋲を使って壁に掛けることができますよ。
中に入れたり、クリップでとめたり。
小さいけれどいろいろな使い方ができると思います。
作り方はこちらをどうぞ
窓辺に飾る
フラッグガーランド

例えばこちらのフラッグガーランド

こんな形に折った折り紙をたくさんつないで作ります。
シンプルな形なので作るのはすごく簡単!
つなげて長くしても軽いので、マステなどで簡単に窓辺に貼り付けることができます。
透けるタイプの折り紙で作ると、窓からの光を受けてさらに可愛くなると思いますヨ。
折り紙を使ったフラッグガーランドの作り方はこちらをどうぞ
傘のウィンドウデコレーション

折り紙で作った傘。
ヒモをつけて窓の上の枠からぶら下げるとカワイイですよ(マステで固定)
折り紙を使った傘の作り方はこちらをどうぞ
天井からぶら下げる
折り紙作品を天井からぶら下げるのも良いですね!
お花

折り紙で作ったお花を天井からぶら下げてみたいと思います。

まず、穴あけポンチで小さな穴をあけたら

ヒモを通してマステで天井に固定するだけ。

いくつかぶら下げると殺風景な部屋も賑やかになって楽しいです。
100均の木製フレームに入れてみる
100均のフレームも折り紙作品を飾るのにピッタリなのですよ。
ハート

折り紙で折ってみたハートも

100均の木製フレームに入れると、どこでも好きな所に飾れるのでおすすめ。
ちなみにこちらのフレームはセリアで購入してきたものです。
*セリアの木製フレームはいろいろ使えるので便利!セリアの木製フレーム50個あれば小屋も作れますよ ↓
お花

先ほど天井からぶら下げたお花も

100均のフレームに入れてみるとまた違った感じ!
折り紙のお花を100均のフレームに入れて楽しむ方法はこちらをどうぞ
まとめ
折り紙作品の飾り方を5つご紹介しました。
ユーチューブでもいろいろな紙工作を紹介しています(^O^)/
折り紙関連記事
●100均折り紙で作るシンプル可愛いノート