こんにちは、えりすけです。
「大工さんに教わった石膏ボードのカット方法と切断面の処理」を以前書いたのですが今回はその続き、石膏ボードをはっていく方法をお届けします。
●石膏ボードをはる時どんなビス使ったらよいのか?
●ビスのピッチは?
●そもそも石膏ボードってホームセンターで見ると厚みが9,5mmのものがあったり12,5mmのものがあったりするけどどっちを使うの~!!??
などなどワタシも最初チンプンカンプンでしたが、ひとつひとつ大工さんが教えてくれたおかげでDIYで石膏ボードはる事ができました ↓
大工さんに教わった石膏ボード施工、使うビスや、はり方をまとめてお伝えしていきますね。
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。)
【こちらの記事も合わせてどうぞ!】
→ 石膏ボードのカット方法と切断面の処理
→ 石膏ボードのビス穴にパテ埋めする方法
→ 石膏ボードのつなぎ目処理方法
→ 石膏ボードの角(出隅)処理方法
目次
石膏ボードの厚み
石膏ボードをとめる時に使うビス
ビスのとめ方
ビスのピッチ
まとめ
石膏ボードの厚み
まずはワタシが疑問に思っていた「厚み」ですが・・・
壁には12,5mm
天井には9,5mm
の厚さの石膏ボードを使うとの事でした。
大量の石膏ボードが我が家にやってきた日のことをよく覚えていますが、運んできてくれた男性の、その運び方がすごかった!!!!
910mm×1820mm大の石膏ボードをトラックから運び込んで室内に積み上げていってくれるのですが、たしか一度に4枚か5枚くらいずつ背中にしょってくるのですね~
背中にしょってガッ、ガッ、ガッと大股で歩いてきたと思ったら、室内にサラリと置いてトラックに戻り、ガッ、ガッ、ガッとまた大股でやってきて、さっき置いた石膏ボードに重ねていく・・・そしてまたガッ、ガッ、ガッと・・・リズムにのって仕事が早い!
これを何度も繰り返して室内には石膏ボードの大きな山が出来上がったのですが、見ると4つの角がすべてビシーッ!!と揃っていてその美しいこと!
す、すごい職人技を見てしまった!!と感動したのを覚えています。
そして自分で2階へ運ぼうとしてその重さにビックリしました。
・・・石膏ボードって、重いのね(;’∀’)
9,5mm厚も12,5mm厚のも、10キロ以上あるのね、、、。
ワタシなんか1枚ずつ運ぶだけでヘロヘロで、これをあの人一度に4枚ずつ運んでいたんだねぇ、と改めて尊敬しました。
そうそう、この石膏ボードの山の上で、お昼ご飯を食べたあと昼寝するのがワタシの日課でした(笑)
作業が進むにつれ、少しずつ山が低くなってくるのが嬉しかったな。
石膏ボードをとめる時に使うビス
さていよいよ石膏ボードをとめていきますが、ここで使うのは石膏ボード用のビス!
我が家で使っていたのは長さ38mmの石膏ボードビスで、1,500本入りの徳用箱で買っていました。
ビスのとめ方
我が家では石膏ボードを壁と天井にはっていったわけですが、ここでは壁で解説しますね。
このビスを、インパクトドライバを使って壁にとめていけばOKなのですが、、、
とめ方に、お約束があります。
このように、ちょっとだけへこませておきます!
後でここをパテで埋める為です。
ビスのピッチ
石膏ボードをとめる時、ビスとビスの間はどれくらいあけたらいいのか?
ワタシが大工さんに教わったのは、だいたい15センチくらいという事でした。
大工さんが「これにマジックで15センチ間隔で線を引いておきなさいよ。そうすればいちいち測らなくてもいいでしょ」と言って長い棒状のモノをくれたので、言われた通りマジックで線を引き、それを石膏ボードにあててビスを打つ箇所の目安にしていました。
そういえばこの棒のこと、大工さんは「ばか棒」って呼んでたような・・・
まとめ
DIYでの石膏ボード施工、今回は
●石膏ボードをとめる時に使うビス
●ビスピッチ
●石膏ボードの厚み
に関してお届けしました。
石膏ボードをとめる時は石膏ボードビスとインパクトドライバが必要です。
インパクトドライバ持ってないわ~って方は、ホームセンターでレンタルしてくるのもアリですね。
1泊2日で1.000円程度で借りられます。
●DIYでの石膏ボード施工・関連記事