こんにちは、えりすけです。
前回の記事では、ツーバイフォーの板を使ってテーブルを高くする方法をお届けしました。

今回は、テーブルの高さが合わない時は椅子の高さを調整するのもアリなのでは?
という事で椅子にフォーカスしてお伝えしていきたいと思います。
目次
低いテーブルに合わせて椅子の脚をカット?
我が家のテーブルちょっと低かったかも?と感じた時、最初は椅子の脚をノコギリで短く切ってしまおうかしら、、、ということも頭をよぎりました。

低いテーブルに合わせて椅子も低くしちゃえばいいのではないか?と。
うーん、でも4本の脚をぴったり同じ長さで切らないと座った時にガタガタになるぞ。
ぴったりに切る自信は、無い(-_-;)
それなら椅子の脚をカットするよりテーブルを高くする方が簡単だ!とツーバイフォーを使ってテーブルの高さ調整をしたというワケです。
高さ調整できる椅子
そんなある日のこと。
夫がテレビの通販番組をみて「これ買おう!!!」と指さしたもの、それがこちら
座面が上下に動いて簡単にスクワットできる椅子、でした。
「これがあれば運動不足解消できる!」と目をキラキラさせている夫・・・。
スクワットするのに椅子に頼るなー!!
と思いましたがよく見るとこの椅子、普通の椅子としても使えるらしい。
レバーを固定すれば好きな高さで座れます、とテレビが言っているのを聞いて「ん?いいかも??いいねコレ、買いましょう!」となりました。

ということで我が家にやってきたこの椅子

赤と茶色があったけど、部屋の中で浮いたら嫌なので無難な茶色を選びました。
どんな高さのテーブルにも合わせられるところが良いね!
テーブルの高さ調整をする前にこの椅子に出会っていたら、わざわざテーブルをいったん解体して、脚と天板の間にツーバイフォーを入れてまた組み立てる・・・なんて事をしなくて済んだのに(-_-;)
とも思いましたが・・・まぁいいでしょう。

ブログ執筆の合間にワタシもせっせとスクワットしています(^O^)/