こんにちは、えりすけです。
今回のテーマは、テーブルの高さ調整DIY!
2x4(ツーバイフォー)の板を使ってテーブルを約4cm高くする方法をお届けしたいと思います。
今お使いのテーブルについて
「何だかちょっと低いかも?もう少しだけ高さがあったら使いやすいのだけどなぁ、、。」
という時、このような便利グッズを使うという手もありますね!
このような継ぎ脚を使えば、てっとり早く簡単にテーブル等の高さを調節できそうです。
が、ちょっといいお値段します(;’∀’)
という事で今回は、もう少しお財布に優しい、お金のかからない方法を紹介していきたいと思います。
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。)
【こちらの記事も合わせてどうぞ】
→ 女性ひとりで大きなテーブルを作る方法
→ シンプソン金具で作る一番簡単なテーブルDIY
→ 足踏みミシンをテーブルにリメイク
目次
テーブルの高さ調整70cmから74cmへ
ツーバイフォーの厚みを利用
まとめ
テーブルの高さ調整70cmから74cmへ
![テーブル高さ調整DIY](https://i0.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2020/05/200511b.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
![テーブル高さ調整DIY](https://i2.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2020/05/200511d.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
角材に脚取付金具をつけたものを4本用意し、その上に天板をのせてビスでとめただけ。
脚の長さ68センチ、天板の厚さ2センチで作ったのでテーブルの高さとしては70センチになりました。
![テーブル高さ調整DIY](https://i2.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2023/01/230130c.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
出来上がってしばらくは気にならなかったのですが、ある時ふと「このテーブルもしかしてちょっと低かったかもしれない」と感じたのです。
椅子に座ってテーブルで本を読んだり書きものをする時、ずいぶん腰をかがめなければならずこれでは姿勢が悪くなる~(;´Д`)
夫に確認してみると、「確かにちょっと低いかもね」という事だったのでもう少し高くしてみることにしました。
・・・が、高いテーブルを低くするなら脚をカットすればいいけれど、低いテーブルを高くするにはどうすればいいの???
ツーバイフォーの厚みを利用
考えた結果、ひらめいたのがこちらの木材。
DIYerの味方、ツーバイフォーです!
ツーバイフォーは何と言っても価格が安いしどこでも買える、ワタシも今までたくさんお世話になってきた木材です。
このツーバイフォーの厚みが38mm。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30d7a5ff.1537394a.30d7a600.34e0c4d5/?me_id=1255299&item_id=10001094&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffiscu%2Fcabinet%2F05796922%2Fimgrc0067521166.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
テーブルの脚と天板の間にツーバイフォーを挟みこめば38mm、つまりテーブルの高さを約4センチ上げられる!と思いました。
![テーブル高さ調整DIY](https://i0.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2023/01/230130d.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
作ったテーブルをいったん解体して、ツーバイフォーを挟んでからまた組み立てなおしたのがこちらです ↓
![テーブル高さ調整DIY](https://i2.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2023/01/230128.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
70cmから74cmへとテーブルの高さを調整することに成功しました!
たいして手間もかけず、お金もかけずに4センチ高くする事ができて大満足。
4センチ高くなるだけで、ずいぶん違います(^O^)/
ちなみにツーバイフォーを2本重ねれば約8センチ高くなりますし、反対に「そんなに高くしなくていいのよ、たった2センチだけ高くなればいいの」といった場合はツーバイフォーではなく、ワンバイフォー材を使えば良いですね。
電動で高さ調整が出来ちゃうこんなテーブルも気になるけれど・・・
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ツーバイフォー材の厚みを利用してテーブルの高さ調整をする方法をお届けしました。
今回のようにツーバイフォーを挟みこめば約4センチ高くなりますし、ワンバイフォーを使えば約2センチ高くなります。
今お使いのテーブルを少し高くしたい時、ぜひお試し下さい。
ちなみに、テーブルの高さが合わない時は椅子の高さを調整するという方法もありますヨ!
その辺りの事はこちらをご覧くださいませ ↓