こんにちは。
紙モノ大好き、えりすけです。
今回のテーマは「紙をきれいに丸く切る方法」ということで、正確な円をカットするにはどうすれば良いか?
実際に紙を切りながらご紹介していきますね。
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
[紙モノDIY、こちらの記事も合わせてどうぞ!]
→折り紙で作る可愛い紙モノ
→ダイカットマシンを使ったフレークシールの作り方
→1枚ずつぺりっと剥がせるメモ帳の作り方
→A4コピー用紙を使ったマチ付き袋の作り方
目次
紙をきれいに丸く切る方法
おすすめ円切りカッターic-1500P
円切りカッターic-1500Pの使い方
まとめ
紙をきれいに丸く切る方法
例えば丸いお皿なんかを紙にのせてなぞって線を引き、線に沿ってハサミでちょきちょき切っていけば簡単に丸を切ることができますね!
ですが、この方法ですと微妙に線がズレたりしてなかなかきれいな丸(円)になりません。
正確な丸(円)を切りたいなぁ~という時は正確な丸(円)が切れる道具を使うのが手っ取り早いと思います。
私がオススメするのはこちらの円切りカッターic-1500Pです。
おすすめ円切りカッターic-1500P
こちらの円切りカッター、これはいつ買ったんだろう?
使い勝手が良いので、もうずいぶん長いこと使っております。
この円切りカッターと出会う前、最初に買ったコンパスカッターが真ん中に針があるタイプのものでして、、どうしたって円の真ん中に穴があいてしまうのです。
ワタシの場合、丸く切った紙で何を作りたいのかといいますと・・・
ペーパータグだったりシールだったりするわけで、そうなると丸の真ん中に針の小さな穴でもあいていないほうが良い。
「真ん中に穴があかないカッターってないのかな???」
と探していて見つけたのがこちらの円切りカッターなのです。
使い方はとっても簡単!
このように、普通に針を出して使う事もできますが・・・
針を引っ込め、固定具をつけて紙をカットすることで、丸く切ったあとの紙に針の穴があきません。
ワタシの場合はいつも針は引っ込めっぱなし。
固定具つけっぱなし。
この状態で使っておりますヨ!
紙に針の穴をあけたくないからね(*`艸´)
*円切りカッターの他には、ダイカットマシンを使って丸を切るという方法もありますね!
→ダイカットマシンで丸を切る方法はこちら
円切りカッターic-1500Pの使い方
さて!
それでは実際に紙を切りながら、円切りカッターの使い方をもう少し詳しく紹介していきますね。
今回は折り紙を使って直径4センチの円を切り抜いていきたいと思います。
直径4センチの円を切り抜くには、まずは円切りカッターの目盛り表示「4」のところに印をあわせて固定ネジを締めガッチリ固定!
机やテーブルなどの作業台を傷つけない為に、折り紙の下にはカッターマットを敷いておくことをおすすめします。
折り紙の、切りたいところに円切りカッターを置いたらセンターヘッド(上の丸い部分)をぎゅっと押さえ、全体をゆっくり回転させていきます。
横から見たらこんな感じ ↓
この時センターヘッドをちゃんと押さえていないと、本体が動いてしまって上手く丸が切れません。
なので、ここは集中集中!
円切りカッターをクルッと回して、中心に穴のないきれいな円が切れました~!
ただ丸く切っただけなのに、、丸ってなんてカワイイんでしょうね(*`艸´)
カットした丸は、時間のある時にヒモをつけてタグにしておくとラッピングのお供に使えますよ。
ちなみにこちらの円切りカッターで、どれくらいの大きさの円が切れるのか?といいますと・・・
直径1,8センチの小さな丸から直径17センチの大きな円までカットすることができます。
(別売りの延長スライドを使えばもっと大きな円もカットできます)
この円切りカッターを使ってワタシも今までいろいろなものを作ってきました。
折り紙で作った箱に丸い窓をあけてみたり。
使い方次第でいろいろなものが作れると思います。
円切りカッターを使った作品は、ページの最後にある「関連記事」でもいろいろと紹介していますのでよかったらご覧になって下さいませ。
インスタグラムでも紙ものハンドメイド随時アップしています。
まとめ
紙でキレイな円を切るには、円切りカッターic-1500Pがあると便利です。
↑こちらの円切りカッターがあれば直径1,8~17センチまでの円がカットできますヨ。
それよりも大きい円をカットしたい!
という場合には、延長スライドに付け替えれば40センチの大きな円までカットできるとの事。
ちなみに替刃はこちら!
関連記事・円切りカッターを使って作ったいろいろ
●丸いシールでビニール傘のリメイク