こんにちは、えりすけです。

ワードローブの扉の裏にアクセサリーを収納したくて、家にあるもので引っかけ収納を作ってみました。

私のワードローブはイケアで買ってきたのを組み立てて作ったものです。
けっこう大きくて収納力たっぷりなので気に入って使ってます。
この扉の裏にアクセサリーを収納できたら便利だよねぇと思い、引っかけ収納を作ってみる事にしたのです。
お金をかけずに家にあるものだけで作ってみようかしらとその辺を探してみると・・・
こんなものが見つかりましたよ!

端材と、ちっちゃなヒートン。
端材には色が塗ってあったので(何か作ろうとして自分で塗ったのだと思うけどすっかり忘れていました)ちょうど良いからコレ使おう!と。

端材にヒートンを差し込んで

ワードローブの扉の裏に小さなビスでとめたら完成!
アッという間にできました(*`艸´)
早速お気に入りのネックレスなどかけてみましたが・・・
さて、他のアクセサリーはどうやって収納しようか??
ブローチやイヤリングなどのこまごましたものはどうやって収納したらよいのか?
そこまで考えていませんでした(-_-;)
皆どんなふうにしてブローチやイヤリングなんか収納しているのかな?調べてみると・・
世の中にはこのような便利なものがあったのですね!
知らなかった〜
これいいかも。

サイズ的に、イケアのワードローブの扉にピッタリかもしれない!
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
関連記事・いろいろ収納DIY
●ダンプラで作る収納ケース