こんにちは、えりすけです。
縫わないで作れる簡単ポケットティッシュケース
今回は、縫わないで作れる簡単ポケットティッシュケースの作り方をお届けします!
ダイソーのクリアポケットにマスキングテープを貼るだけで簡単に作れちゃうポケットティッシュケースです。
縫い物が苦手なワタシ。
欲しいものを作る時 なんとか「縫わないで」作れる方法はないものか?
↑こればっかり考えております(*`艸´)
結果、工作みたいな切ったり貼ったりの簡単手作りにいきつくわけですが
今回紹介するポケットティッシュケースも縫わずにマステを「貼るだけ」で簡単に作れちゃいますので ちょっと裁縫苦手だわ、、という方や小さなお子様にも楽しく作ってもらえるとおもいますよ。
しかも、この簡単手作りポケットティッシュケースの材料は、透明袋とマステだけ。
さて何か作ろう!っていう時に、あれもこれも材料を用紙しないとスタートできない、となると作る前に疲れてしまいますよね。
必要最小限の材料でいかに簡単に可愛いものを作れるか?がワタシの永遠のテーマかもしれません(笑)
型紙もいらないし、サイズをはかったりする必要もないこの手作りポケットティッシュケース!
本当に簡単なのでよかったら挑戦してみて下さいね。
透明袋のクリアポケットで作っているのでつやつやツルツルなところが可愛いですよ。
濡れた手で触っても大丈夫なポケットティッシュケースです。



それでは、縫わなくても作れちゃうポケットティッシュケースの作り方スタート!
縫わないポケットティッシュケースの作り方
材料

- ダイソーのクリアポケットB7(写真L判が入るサイズ)
- お好みのマスキングテープ
作り方


①クリアポケットの表と裏に お好みのマスキングテープを貼ります。

②カッターナイフなどでカットして袋を開きます。
マステを貼った反対側(ツルツルの面)を表にして作っていきましょう。

③短いほうの辺を、マスキングテープで縁取ります。

④写真のようにマステを貼った裏側が表にくるように折り、はじっこをマステで貼ったら出来上がり!

ツルツル手触りのポケットティッシュケースが、縫わなくてもできました❗
クリアポケットのB7サイズはポケットティッシュケースを作るのにピッタリの大きさなので、型紙をとったりサイズをはかったりする必要もなくおススメです。
クリアポケットはダイソーで100円で50枚入り!
一袋用意すればずいぶんつくれちゃいますね❗
マスキングテープはちょっと幅の広いものの方が作りやすいかもしれません。
キャンディカラーのマステとこのポケットティッシュケースは相性もバッチリ。
お好きな色を組み合わせてオリジナルポケットティッシュケース作りを楽しんでみて下さいね!

●ポケットティッシュケース作り こちらの記事もどうぞ
↓
ムーミンの紙袋を分解して作ったポケットティッシュケース

●ボックスタイプのティッシュケースの作り方はこちら
↓
●縫わないで作るマスクケースはこちら
↓