こんにちは、えりすけです。
100均のマルチマットで収納ボックスDIY
片付け問題は永遠のテーマですね。
今回は、100均ショップの商品を使った簡単DIY!
100均セリアのマルチマットを、折るだけで収納ボックスが作れちゃうのです。
セリアのマルチマットはかなりしっかりしているので(これで100円とは驚きです!)折り紙のように折っていくだけでいろいろなカタチが作れますよ。
片づけたいモノに合わせてピッタリサイズの収納ボックスをDIYしたい時におすすめです!

100均ショップで収納ボックスを探したけれど・・・
細かいものがごちゃごちゃと増えて片づけるのが大変。
よく使うものをひとまとめに収納できる箱が欲しいな!と思いましたがいざ探してみると、ぴったりくる収納ボックスってなかなか、無い!!
そう、最初は100均のセリアに「収納ボックスを買ってこよう!」と思って出かけたワタシです。
100均セリアで収納ボックスを探していた時、売り場ではワタシと同じようにメジャーを持ってブツブツ、ブツブツブツ、、ひとりごとを言ってる女性がワタシの他2名いらっしゃいました(笑)
耳を澄ましてみると聞こえてきたのは
「これいいかも。でも高さがもうちょっとあったらなぁ。」
「こっちは巾がちょっと足りなーい!!」
そうですよね、収納するものにピッタリサイズの収納ボックスを探すのも一苦労ですよね。。。
ワタシが欲しかったサイズの収納ボックスも、見つかりませんでした。
他の100均ショップも見てこようかしら?と思ったりもしましたが、やっぱり欲しいものは自分で作るのが結局、てっとり早いかもしれない。
そう思い、その時セリアで見つけた「マルチマット」で作ってみることにしました。
今回の100均DIYで出来上がったのがこの収納ボックスです ↓

なるべく簡単に作りたかったので、セリアで買ってきた「マルチマット」を折って割りピンでとめただけです。
100均DIYにしては、とってもしっかりしたものが出来ました!!
これは我ながら、ビックリです。
今よく使うペンやマステやスタンプなどのステーショナリ―をぽんぽんとまとめて収納してみましたよ。
やさしい手触りとシンプルなカタチが気に入っています。
この収納ボックスは必要なくなったら分解して、また違う何かに作り替えたりできるところもミソですね、ウシシ。
それでは100均セリアのマルチマットを折るだけでOKの、簡単収納ボックス!
詳しい作り方を紹介しますね。
100均セリアのマルチマットを使った収納ボックスの作り方

材料
- 100均セリアのマルチマット(45×60センチ)
- 割りピン6個
注意事項
作業を始める前にチェックしておいたほうが良いのは
・マットの4隅がゆがんでいないか?
・キチンと直角になっているか?
という事です。
4隅が歪んだままで作り始めるとキレイな四角い箱にならないのでもしも歪んでいる場合は 直角に直してからDIY作業を始めてくださいねッ、ではスタート!
作り方

①上の写真のようにカットしておきます。
(マットの四隅から縦11cm×横10.5cmのところを正方形状に切り落とす。)
黒い線の部分はあらかじめ切込みを入れておきます。

②白い線の部分はぎゅっと折り目をつけておきましょう。

③立ち上げて箱のカタチにしていきます。
その際 両面テープで補強しながら組み立てていくとしっかりとしたキレイな箱型になりますヨ。

④悪ピンを通すための穴をカッターであけておいて

⑤割りピンを差し

⑥内側で開いて固定。
この調子でどんどん組み立てていきましょう。

⑦最初に切り落とした余分な部分を使って適当な所に持ち手をつけたら出来上がり!

100均のマットですがしっかりした箱になりました。
アッという間に出来上がって楽しかったのでもうひとつ作っちゃいましたよ(*`艸´)

これも100均DIY。
今度は色を変え、サイズを小さくしてフタ付タイプの収納ボックスです。
中身を見せたくない時などはフタがあったほうが何かと便利ですよね!
フタの開け閉めはマジックテープで簡単にできるようにしました。
収納ボックス作りで使いたい割りピンいろいろ
今回の100均DIYではシンプルな割りピンを使いましたが、割りピンも今 可愛いものがいろいろ出ているので好みのものを探してきて使うのも楽しそうです。
こちらは今回使ったシンプルな割りピン。100本入ってお得 ↓
これなんかワタシ好み ↓ DIY好きな方におすすめなプラスのビスとマイナスビス!可愛い〰
そうか、割りピンて今「ブラッド」というんですね。
「ブラッド」や「ブラッズピン」で検索するといろいろ出てきます。
まとめ
100均セリアのマルチマットは程よく固さがあるので、DIYにピッタリ。
お好みの割りピン(ブラッド)(ブラッズピン)で固定していくだけでしっかりとした収納ボックスができあがります。
好きな色のマットを見つけて欲しいサイズの収納ボックスをぜひ作ってみてくださいね。
自分で作ったものを使うと毎日が楽しくなります、これホント!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この収納ボックスの作り方はat home VOXさんでも紹介いただいております。
アイディア満載!女子DIYクリエーターリレー
今回使ったのと同じ、セリアのマルチマットでポケットティッシュケースも作りましたよ。
縫わずに作れるポケットティッシュケースです。
よかったらこちらも合わせてご覧ください。
縫わずに作れるポケットティッシュケース

こちらは、マルチマットとトイレットペーパーの芯で作ったハンドル付きでフタ付きの小物入れ!
トイレットペーパーの芯で工作
