こんにちは、えりすけです。
DIYで家を作りました・・・15年かかってしまいましたが(;’∀’)。
こちらの画像は、DIYで作っている自宅の壁に石膏ボードをはっている頃の写真です。
我が家の壁には12、5mm厚の石膏ボードを使いました。
それまで石膏ボードなんてはったこともなければ、もちろんカットなどしたこともなかったのですが・・・大工さんに教えてもらってどうにかこうにか作業できるようになりました。
今回は、大工さんに教わった石膏ボードに関する一連の作業の中で「石膏ボードのカットの仕方と切断面の処理」を中心にお届けしたいと思います。
これから石膏ボードをはってみようというアナタのお役にたてれば幸いです!
*石膏ボードを壁にとめる作業については「石膏ボードを壁や天井にはる時に使うのはどんなビス?」をご覧ください。
*その他の石膏ボードDIY施工について(つなぎ目処理や角の処理など)記事の最後にリンクしてありますのでご参照ください。
[家作りDIY、こちらの記事も合わせてどうぞ!]
→DIYで外壁塗装をやってみた
→玄関の壁にスリッパニッチを作ったよ
→廃材でウッドデッキを作ったらこうなった!
→バターミルクペイントを石膏ボードの壁に塗ってみた!
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
目次
石膏ボードのカットはカッターナイフを使う
石膏ボードのカット手順
石膏ボード切断面の処理
ヤスリをかける
面取りをする
石膏ボードをカットする時の危険ポイント
ケガに注意
粉塵に注意
まとめ
石膏ボードのカットはカッターナイフを使う
石膏ボードを切る時は カッターナイフを使います。
初めて聞いたときはちょっとビックリしました。
(なんかもっと専用の道具があるんじゃないのか?と密かに思っていたのです。)
普段使っているごくごく普通のカッターナイフでいいんだよ、と教えてもらって、ああ 新たに道具を買わなくていいんだとほっとしました。
ただ、石膏ボードをカットしたあとの切断面の処理(ヤスリをかけてから面取りをする)の際に使う道具「ボードヤスリ」と「ボードカンナミニ」は購入しておきました。
ということで石膏ボードカット作業で必要なものがこちらです。
・1メートルの定規
・カッターナイフ
・ボードヤスリ
・ボードカンナ
・鉛筆
石膏ボードのカット手順
必要なものが揃ったところで、石膏ボードのカットの仕方を説明していきますね。
①切りたいところに定規をあてて(画像では角材を定規がわりに使ってます)カッターナイフで線をひく。
石こうボードの表側に、このように切込みがはいりました!
②裏側からちょっと持ち上げてあげると、線を入れたところからパキッと折れますので
③石膏ボードの裏についている紙を再びカッターナイフで切り取って完了!
小さいサイズを切って解説してみましたが、大きい石こうボードをカットするときはこんな感じ。
カッターナイフで線を入れた後に石こうボードを立たせ、カッターで線を入れたところの裏側に膝をコン!と軽くぶつけると簡単にパキッと折れますよ。
石膏ボード切断面の処理
石膏ボードの切断面処理に使う道具はこのふたつ。
ボードヤスリとボードカンナです。
ヤスリをかける
石膏ボードをカットした切断面はデコボコしているので、ボードヤスリを使ってならしておきます。
上から下へ、サーサーとなでてあげればOKです!
面取りをする
ヤスリの次は、ボードカンナを使って面取りをしたら切断面の処理は終了!
今回、わかりやすいように半分だけ面取りしてみましたよ。
ボードカンナで面取りした上半分と、面取りしていない下半分。
ここをきちんとやっておくのとやらないのでは後々の壁の仕上がりにずいぶん違いがでてしまいます。
きれいな壁に仕上げたいのであれば、面倒でもきちんと面取りしておくことをおススメします。
ボードカンナは、普通のカッターナイフの刃が使えますよ(大)
石膏ボードをカットするときの危険ポイント
ケガに注意
ワタシが現場の2階で一人セッセと石膏ボードをカットしては壁にはっていくという作業をしていた時のこと。
なにか、視線を感じる・・・
と思ったら 1階で作業してると思っていた大工さんが いつの間にか階段を上がってきていて、そぉーっとこちらを見ているのです。
ん?なんだろう?と思ったら
「・・・あのね、手を切らないように気を付けてね。俺の仲間で、石膏ボード切ってる時に左手の指を切っちゃったやつがいるんだよ!それだけは気を付けてね!!」と。
素人のワタシがもしかしたら危ない切り方をしてるんじゃないか?
心配してわざわざ見に来てくれたのです。
なんていい人なんでしょ!!!
詳しく聞いてみるとこういうことらしいです。
石膏ボードをカッターナイフでカットする際、カッターの刃が定規をのりこえてしまい、押さえている左手の指をサーッっと切ってしまい怪我する事があると。
だからカッターの刃がのりこえないようにちゃんと危険防止壁のついた定規を使うんだよ!と教えてくれたのです。
こういうのですね ↓
ワタシもこれと同じ1メートルの定規を使っていたので大工さんに見せると「これなら大丈夫だ!でもくれぐれもケガしないように」と階段を下りていきました。
それから石膏ボードをカットする時はいつも、大工さんの言葉を思い出してます。
カッターの刃がのりあげないような定規を使ったり、時には角材など厚みのあるものを定規がわりにカットしてみたり。
それからカッターの刃も、切れ味が悪くなったらすぐに交換したほうが良いみたい。
石膏ボードがきれいに切れなくなるのはもちろんの事、知らず知らずのうちに「力」で切ろうとして余計なチカラを入れちゃったりしてかえって危険です。
カッターの刃を安全に折って捨てるのにオススメなのがこちら安全刃折処理器ポキ
「ポキッ」と折るからポキ、可愛いネーミングですね!
●石膏ボードをカットする時は、カッターの刃が定規をのりこえないようにくれぐれも注意!
●カッターの刃はどんどん取り替える!おすすめは「ポキ」
粉塵に注意
もうひとつの注意点としては「粉」ですね。
石膏ボードをカットする時、ヤスリをかける時、やたらと粉塵がでますので防塵マスクは必須です。
ちょっと息苦しいような気もしますが、病気になったら大変なので防塵マスクはつけて作業することをオススメします。
まとめ
石膏ボードはカッターナイフで簡単に切ることができます。
が、危険ポイントもありますのでくれぐれもケガに注意です!
特に「カッターの刃が定規を乗り上げないように」気を付けてくださいね。
防塵マスクも忘れずに^^
そして石膏ボードをカットできたら次はいよいよ壁や天井へはっていきます!
石膏ボードのはり方はこちら ↓
パテ埋めのやり方はこちら ↓
粉パテの練り方はこちら ↓
石膏ボードのつなぎ目処理方法はこちら ↓
石膏ボードの角の処理方法(出隅)はこちら
ちなみに我が家の壁、石膏ボードをはった後は漆喰で仕上げました。
漆喰壁のDIY記事はこちら ↓
家作り関連記事
●家の中に窓を作る室内窓DIY