こんにちは、えりすけです。

マスキングテープはいろいろな色や柄、素材があり、今や本来の使い方(養生や仮止め)以外にも幅広いリメイクに使えますよね!
私もマステ大好きです(^O^)/
という事で今回は、マステを使った15のリメイクアイデアをどどーんとお届けしたいと思います。
(この記事ではアフィリエイト広告を利用しています)
目次
① 無地のファイルにマステでおめかし
② マステコラージュの手帳カバー
③ ノートカバー
④ マステで作るブックカバー
⑤ マステを貼るだけティッシュケース
⑥ 100均の鏡をマステリメイク
⑦ マステを貼るだけメガネケース
⑧ コロコロクリーナーケースのリメイク
⑨ トイレットペーパー芯で作る小物入れ
⑩ マステを使った簡単しおり
⑪ マステで作るペットボトルホルダー
⑫ マステで作る貼って剥がせるシール
ダイカットマシン編
円切りカッター編
⑬ 空き缶リメイクのペン立て
⑭ マステで椅子リメイク
⑮ マステで作る手作りカード
まとめ
無地のファイルにマステでおめかし
白い無地のファイル。
ちょっと寂しい時にマステを貼るだけで一気にカラフルになります。
ただ貼るだけでも良いのですが・・・

このように重ねて貼ると・・・

下の色が透けておもしろいことになりますヨ!
マステコラージュの手帳カバー

無印良品のスケジュール帳に、マステをコラージュしたカバーをつけました。
好きな色や柄のマステを貼っていく作業がものすごく楽しいです!
これはもう、ホントに簡単にできるのでおすすめ。
ノートカバー

透明フィルムの裏からマステを貼ってノートカバーにするとおもしろいですよ。
私は100均で買ったノートにつけて日記帳にしています。
*詳しい作り方はこちら→100均ノートにマステでコラージュ
マステで作るブックカバー
透明フィルムの裏からマステを貼ると、表から見た時にツルツルで可愛い!
と、100均日記帳をリメイクして気が付いたので次に作ってみたのがこちらのブックカバー。
透明のOPP袋を使っています。

ドット柄がお気に入り ↓
マステを貼るだけティッシュケース
ひとつ上の、ブックカバーと同じやり方で作ったポケットティッシュケース!

ツルツルで見た目も可愛いし、濡れてもOKですよ。

*詳しい作り方はこちら→縫わないポケットティッシュケース
100均の鏡をマステリメイク

100均のものはシンプルで良いのですが、時に寂しく感じてしまう事も。
そんな時は好きな色のマステを貼って自分を元気に。

*詳しい作り方はこちら→100均の三面鏡リメイク
マステを貼るだけメガネケース

100均の工作用紙を箱型に組み立てればメガネケースだって簡単!

好きな色のマステを貼りつけてね。
*詳しい作り方はこちら→箱型メガネケース
コロコロクリーナーケースのリメイク

100均でみつけたマステ。
正確には「ダクトテープ」という商品名で売られていました。

何の変哲もないコロコロケースに貼れば汚れもカバー出来て一石二鳥。
トイレットペーパー芯で作る小物入れ
トイレットペーパーの芯・・・簡単にいろんなものを作れるので大好きです。

輪切りにしてフタ付の小物入れを作ってみました。

内側にもマステを貼っておくと、開けた時に楽しいんだなァ~!
小さなボタンくらいしか入らないけどね(*`艸´)
マステを使った簡単しおり

いつもは捨てちゃうアレで作れる「しおり」

箱ティッシュの取り出し口ですよ(*`艸´)

折ってマステを貼るだけで、アッという間に「しおり」に変身です。
*詳しい作り方はこちら→家にあるもので作る簡単しおり
マステで作るペットボトルホルダー

マステの上から半透明の養生テープを貼ると、水に濡れたって平気なペットボトルホルダーが作れちゃいます!
お散歩のお供に。
*詳しい作り方はこちら→マステと養生テープで作るペットボトルホルダー
マステで作る貼って剥がせるシール
ダイカットマシン編
型(ダイ)を使っていろいろなカタチをくり抜けるダイカットマシンを使えば、マステを使って貼って剥がせるシールが大量生産できちゃいますよ。

マステの色を活かしてカラフルシールを作ってみて下さいね。

*詳しい作り方はこちら→ダイカットマシンで作るフレークシール
円切りカッター編
円切りカッターで、マステを丸くカットするだけでも可愛いシールになります。

壁に貼ってインテリアにも使えちゃう!
剥がしても痕が残らないところもグッドです。
*詳しい作り方はこちら→マステで作る貼って剥がせるシール
空き缶リメイクで簡単ペン立て

巾9cmのマステは空き缶リメイクにピッタリ!

ぐるりと貼るだけで空き缶が可愛いペン立てに変身します。
缶の中にも色紙を貼ると、さらに可愛い。
マステで椅子リメイク
インテリアに使えるような大きいマステを使えば家具だってリメイクできちゃいます。

ウィリアムモリスのマステで椅子リメイクしてみました。
何年も使っていますが全く剥がれてこないところも、優秀!
マステで作る手作りカード

ずいぶん前に作った飛び出すカード。
トランク部分にマステでコラージュしてみました。

こちらのカードは貼り絵感覚で。
鉛筆部分が、マステです。
まとめ
マステでリメイク〜マステを使った手作りアイデアをご紹介してみました。
マステを使えば小物からインテリアまで簡単にリメイクすることが出来ちゃいます!
可愛いマステが見つかったらぜひ試してみて下さいね。
マステ関連記事
●マステ収納ボックスの作り方