こんにちは、えりすけです。
今回お届けするのは我が家の板壁作りDIYレポート!
厚さ5ミリの薄い杉板を下見板張りしてから、ホワイト系ペンキで塗ってナチュラルに仕上げてみました。
アクセントに少しだけリメイクシートを貼ったことで、おもしろい表情が出ましたヨ!
![板壁DIY](https://i2.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2021/01/181217.jpg?resize=413%2C550&ssl=1)
【こちらの記事も合わせてどうぞ】
→ 剥がせる床リメイクシートはってみた!
→ 室内塗装〜臭いの少ないペンキならコレ!
→ 古材風の板壁でウッドデッキの目隠し
目次
5ミリ厚の薄い杉板で下見板張りの壁
両面テープでも貼り付けOKな板壁
板壁の作り方
ペイント
リメイクシート
5ミリ厚の薄い杉板で下見板張りの壁
今回作ったのは、2階の窓に面した壁。
窓からの光が反射して部屋の中がさらに明るくなるように、色はナチュラルな白で作ることに決めました。
白といっても、つるんとした白い壁はちょっとさみしいな、と。
5ミリ厚の杉板を少し重ねて貼ることで(下見板張り)デコボコ感を出し、ペンキも白系のもの3色使って塗り方も工夫してみましたヨ。
好きなように壁を作るのはおもしろかった!!
両面テープでも貼り付けOKな板壁
今回の板壁作りで使った材料はこちら。
①厚さ5ミリの杉板*
②リメイクシート
③ペンキ、オイル、ワックス
*厚さ5ミリの杉板は、杉の足場板を割いて5ミリの厚さにしてあるものをこちらで購入しました。
↑ この板、杉なのでもともとが軽い!
その杉が厚さ5ミリにスライスしてあることでさらに軽〜く扱いやすくなり、DIYにはもってこいの素材だと思います。
我が家は下見板張りにしたのでビスを使ってはりつけましたが、この5ミリ厚の杉板、両面テープやボンドでも貼り付け可能という事ですヨ!
両面テープやボンドで貼り付けていくだけなら気楽だし、簡単に壁が作れちゃうのでおすすめです。
エイジング加工されている板もカッコイイです。
板壁の作り方
![板壁DIY](https://i2.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2021/01/181217e.jpg?resize=393%2C550&ssl=1)
我が家はDIYで家を作っている途中。
こちらの壁は、とりあえず石膏ボードだけ貼っておいたのです。
![板壁DIY](https://i0.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2021/01/181126.jpg?resize=413%2C550&ssl=1)
そこに、5ミリ厚の杉板を下から上へ、ちょっとずつ重なるように貼っていきました。
この板、厚さが5ミリと薄いので両面テープで貼る事も出来るそうですが今回は極細ビスでとめていきました。
ペイント
ペイントは、まずワトコオイルのダークウォルナットを塗り、乾いたらバターミルクペイントのYellowish WhiteとPicture Frame Cream Colorを塗り、Shading Whiteを飛ばし、乾いたらサンドペーパーをかけてワトコオイルのダークウォルナットをチラリと見せ、オスモのワックスで仕上げました。
ペンキは1色だけベタ塗りした場合、どうしてものっぺりとした仕上がりになってしまいますが・・・。
何色か重ねたり、ヤスリをかけたりすることで思いがけない表情が出たりします。
やり方次第でどんなふうにもできるのが楽しいところ!
ま、そうは言っても我が家の場合はあまりやりすぎず、控えめにしてナチュラルインテリアに似合う壁を目指しました。
少しツヤが欲しかったのと汚れ防止の為、オスモのワックスを塗ったのですがこれが大正解!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/13c5a2a7.ee4903fa.13c5a2a8.f9d7b7e2/?me_id=1256443&item_id=10000077&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fzakka-hows%2Fcabinet%2Fosmo%2Fosmo_in%2Fo3101-075.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![板壁DIY](https://i1.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2021/01/181126b.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
しっとりとしたツヤがでてさわり心地も良いです。
![板壁DIY](https://i1.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2021/01/181217d.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
リメイクシート
そうそう、ちょっとだけウィリアム・モリスのリメイクシートを貼ってワンポイントにしましたよ。
こういうシートはちょっとしたポイント作りにピッタリ!
飽きたら、剥がしあとを残さずきれいに剥がせるところもいいですね。
↑このウィリアムモリスのシート、余った分は丸椅子DIYで使いました。
![板壁DIY](https://i0.wp.com/spnk.fun/wp-content/uploads/2021/01/210121c.jpg?resize=551%2C550&ssl=1)
オイル、3色のペンキ、ワックスで仕上げた5ミリ厚の杉板とリメイクシートで、ナチュラルな板壁を作ることができました!
これくらいの面積の壁なら1日~2日でDIYで出来ちゃいます。
お試しあれ~(^O^)
ちょこっと写っていますが、床はヘリンボーンにしてみました。
ヘリンボーンの床を作った時のお話はこちらです。
壁DIY・関連記事
●漆喰壁ぬりDIY
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b9acc8c.0132884c.1b9acc8d.5c417865/?me_id=1239424&item_id=10017689&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Froomfactory%2Fcabinet%2Fpremium%2Fpremium-07main01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)