こんにちは、えりすけです。
今回のテーマは手作りラッピング!
お友達にちょっとしたお菓子のおすそ分けしたいけれど、ちょうどよいラッピングの袋がない!
そんな時にピッタリなシンプルなラッピングのマチ付き袋は、家にあるコピー用紙で作れます。
作り方を紹介しますので、困った時はぜひ作ってみて下さいね。
A4コピー用紙が一枚あればOKです。


折り紙でマチ付き紙袋を作るのも簡単ですよ。
折り紙を使ったマチ付き紙袋の作り方はこちらの記事をご覧ください。
A4コピー用紙を使ったマチ付き紙袋の作り方
材料
・A4コピー用紙
・のり
作り方

①A4コピー用紙を上の図のように山折り谷折りします。

②今回はあらかじめコラージュしてカラフルにしておいたコピー用紙を使って解説しますね。
山折り谷折りしたコピー用紙のはじっこ(8mmのところ)にのりをつけて反対側と接着します。

③このようなカタチになりました。

④下から4.5cmのところを折り曲げます。

⑤上の図のように開いてから矢印のほうへそれぞれ折り込みます。

⑥重なった部分をチョンチョンと、のりで貼り付けたら完成です!

↑こちらは素材をひとつだけプリントし、シンプルに仕上げました。
スタンプなどを押してもいいですね!
持ちてに使ったピンクのロウビキヒモは、家にあった焼き豚用のタコ糸で作りましたよ。
マチ付き紙袋、キレイに折るためのコツ
このようなものを作る場合、折り目をきっちり仕上げるととてもキレイに見えます。
そのためのコツをふたつ紹介しますね。
1、インクのでなくなったボールペン

いきなり折るのではなく、まずは定規を使って「インクのでなくなったボールペン」などで線をひき、跡をつけておくことをおすすめします。
こうすることで折りやすくなり、折り目もまっすぐキレイに仕上がりますよ。
専用の道具などもあるようですがインクのでなくなったボールペン、使えます(^O^)
2、四角いスティックのり

四角いスティックのりを使うと、角までキレイにサッとぬれるので、手早くキレイなしあがりになります。
↓ それがこちら、2019年の文房具屋さん大賞受賞の四角いスティックのりです。おすすめ!
まとめ
A4サイズのコピー用紙を使った、シンプルなマチ付き紙袋の作り方をお届けしました。
ちょっとしたおすそ分けなど、「困った!ラッピングの袋がない!」なんていう時にぜひ試してみて下さいね。
時間のある時に作り置きしておくと何かと便利です。
キレイに仕上げるには「インクのでなくなったボールペン」と「四角いスティックのり」があると便利です。
市販のラッピングペーパー(A4)を使って作ればさらに可愛いマチ付き紙袋ができそうですね。
おまけ・その他のラッピングアイデア
こちらはギフトボックスにもなる「おうちバコ」
カスタマイズしてオリジナルのラッピングを楽しんでいただけます。
A4コピー用紙にコラージュしてオリジナルのラッピングペーパーを作ることも楽しいですよ!
簡単かわいいラッピングペーパーの作り方はこちら
ラッピングに添えたい枠付き丸いタグの作り方はこちら
気軽に作れる紙工作記事いろいろ揃ってます。