こんにちは、えりすけです。
今回のテーマは廃材DIY!
もらってきた廃材を使って、自立する板壁パーテーションを作ってみたので紹介します。
[他のDIY記事も合わせてどうぞ!]
→小さな板をつなげて大きな板にする方法
→室外機カバーDIY~ダメージ加工の板で作る
→DIYの壁作り
目次
廃材オンリーのDIY
廃材の魅力
廃材の入手方法
廃材を組みあわせて作るパーテーションDIY!
廃材オンリーのDIY
今回作ってみたのは、自立式のジャンクな板壁パーテーションです。
材料はもらってきた廃材と、初代物置小屋を解体した時にでた我が家の廃材たち。
廃材オンリーです(笑)
この廃材を何に生まれ変わらせようか?と考える時間が好きですし、設計図などかかずに行き当たりばったりで作る、そんな気軽なDIYができるのも廃材の良さかもしれません。
廃材の魅力
パーテーションを作ったキッカケは、我が家で廃材が出たことですかね。
自分で作った物置小屋を解体して出た廃材をよく見ると、経年変化でいい色になっている!
何年も風雨にさらされてきたその廃材たちは、ホームセンターで売っている新品の木材より何倍も味がでて魅力的に輝いているではないか。
こんな素敵な板、どこにも売ってない・・・これはもったいなくて捨てられないぞ、と。
(そう、もったいなくて捨てられないぞというところからアップサイクルはスタートです。)
そんなある日、ご近所の奥様から素敵なお誘いがありました。
「板をくれるっていうんだけど、もらいに行かない〜?」
エッ、板をくれるとは!?
どういうこと??
奥様の足どり弾んでいます。
よくわからないまま奥様についていったその先に、キラリ〜ン!光る廃材の山があったのです。
全部捨てる予定の板だから欲しいのあったら持っていっていいよ、と持ち主さんに言われたらしい。
ワオ!この中から好きなのもらっていいのね!
しみじみと廃材の山を見てみるとまだ使えそうな板がいっぱいあるではありませんか。
しかもペンキまで塗ってあってそのペンキがまた、いい具合にハゲている。
ワタシの好きなハゲ具合だったのを選び、何往復もしてセッセと家まで運び込んできました。
・・・・我が家にも廃材たくさんあるというのに また廃材ふえた(*´艸`*)
廃材の入手方法
この他にも、廃材を入手する方法としてはいろいろありますね。
建築現場や工務店などで「ご自由にお持ちください。」と書かれて積んである廃材を見かけたことはありませんか?
ワタシはよくそういうところで廃材をいただいてきたりします。
特に「ご自由にお持ちください。」と書かれていなくても、廃材が積んであるところでウットリ見つめているだけで「欲しいのか?欲しいなら持っていっていいぞ」ってたくさんの廃材をいただいてきたこともありますよ・笑
廃材を組みあわせて作るパーテーションDIY!
さて、パーテーション作りです。
材料は、近所の奥様と一緒にいただいてきた廃材と、我が家の物置を解体した時の廃材。
こっちの廃材とあっちの廃材を組み合わせたらさらにパワーアップしてカッコイイものができそうだ!とDIYにも力が入りましたよ。
ま、廃材だから釘がささったままだったりするものもありますが、そんなものは抜いてあげればOK!
そしてその釘を抜いたあとの穴がまた、表情がでて可愛いんだな。
よく見てもらうとわかると思いますが横にはった廃材の板、一枚一枚表情が違います。
ペンキがかすれていたり飛び散っていたり日に焼けていたり。
そういうのを見ているだけでも楽しいですね。
今回作ったのは、蝶番で長方形の枠をふたつつなげて横板を固定した、シンプルな板壁パーティションです。
表情の違う板をどんなふうに組み合わせていこうかと考えるのが楽しかった!
画像のようにL字型に開いておけば自立し、使わない時はパタンと閉じて、移動させることも可能です。
ちょっと重いけどね。
そう、重いのが玉にキズ(笑)
飾っているグリーンのハカリももらってきたもので、ハカリが乗ってる木箱も建設現場からもらってきた板で作ったものです。
お金なんか使わなくても自分の好きなモノが作れちゃうのがDIYの醍醐味ですかね。
手作りパーテーションにはこんな板も似合いそう。
やっぱり古材はかわいいな、新品にはない味がありますね。
我が家のウッドデッキに作った板壁には、古材風にダメージ加工された板を使いました。
廃材・端材DIY
●建築現場でもらってきた廃材でDIY
●もらってきた廃材でベンチや椅子も作りました。
パーティションDIY
●こちらのパーティションは有孔ボードで作りました。