こんにちは、えりすけです。
今回は、スイング扉(スイングドア)の作り方をお届けしたいと思います。
スイング扉(スイングドア)はウエスタンドアとも言いますね。
とにかくあっちからもこっちからも、両方から開くあの扉です。
スイング扉のガーデンゲートをDIYで作ってみました。
DIYでスイング扉(スイングドア)を作るには自由丁番を使ったので簡単でした。
自由丁番との出会いから作り方まで、詳しく紹介していきますネ。
[ガーデン関連DIY・こちらの記事も合わせてどうぞ!]
→自作タンパー・簡単な作り方
→ナチュラルな白いウッドフェンスDIY
→ステンシルを施すとかわいい木箱の作り方
→移動式のガーデニング作業台DIY
目次
スイング扉(スイングドア)を作る為の丁番は?
ジョイフル本田でスイング扉の丁番と出会う
スイング扉を作るには自由丁番!サイズもいろいろ
スイング扉のガーデンゲート作り方
まとめ
スイング扉(スイングドア)を作る為の丁番は?
ワタシの場合、DIYで今までいろいろなものを作ってきましたがそれまでスイング扉は作ったことがなく、一度でいいからスイング扉を作ってみたいな!と思っていたのでした。
庭にゲートが欲しかったので、スイング扉のDIYに挑戦するなら作るものはガーデンゲート!と決めてもいました。
が、スイング扉を作る為の丁番ってどんなのを使えばよいのか?
皆どうやってスイング扉を作っているのか?
調べようにも実はワタシ、スイング扉という名前を知らなかったのです・・ハハハ(;’∀’)
名前を知らないのでどうやって調べたらよいのかわかりません、ずっとそこでとまったままでした。
実はそれまでスイング扉の事を「西部劇でカウボーイが出てくるような扉」と呼んでいたんですねぇ、ワタシ。
あぁ、はずかしい。
バン!と押しただけで開く、手を離せば勝手に閉まるあの扉。
あっちからもこっちからも、押しても引いても開くあの扉。
あの扉で庭にガーデンゲートを作ったらどんなに便利で可愛いだろうと妄想していました。
そんなある日、大好きなホームセンター「ジョイフル本田」であの扉の名前が「スイング扉」だと知ったのです❗
ジョイフル本田でスイング扉の丁番と出会う
ある日、大好きなホームセンター ジョイフル本田 に行った時のこと。
DIY金物売り場のレジでスタッフのお兄さんたちが忙しそうに動き回っていました。
手には大きな段ボール箱、お尻で小さな扉を押してはレジの中に入ったり、そして中からでてきたり。
「あー!!あの扉は!」
まさしくワタシの憧れの「あっちからもこっちからも開く扉」が、DIYコーナーのレジカウンターについているではありませんか!
急いで近づいて その扉にどんな丁番がついているのか見てみましたよ。
なんか、黒光りしたのが2個ついている!!(ワクワク)
「ここについてるこの黒い丁番が欲しいんです!」
レジにいたスタッフのお兄さんに訴えると丁番の売り場の棚まで案内してくれて「これですよー」と教えてくれました。
そこで初めて、カウボーイの出てきそうなこの扉が「スイング扉」とよばれていること。
使っているのは「自由丁番」だということを知ったのでした。
君の名は、自由丁番。
やっと、めぐり合えたね。
この自由丁番を使えばスイング扉が作れるというワケね!
もちろん購入してきましたよ自由丁番!
スイング扉を作るには自由丁番!サイズもいろいろ
購入してきた自由丁番の箱の中に入っていたのは、二つの自由丁番、バネの力を調整するためのピンと棒、そして取り付け説明書。
ワタシが購入してきたのは76mmサイズ、両開き用の自由丁番ですが、
説明書によると 他にも64mm、101mm、127mm、152mmサイズがあるようです。
それぞれに適合する扉の幅、高さ、厚みがあるので この自由丁番を使ってスイング扉を作る時は、作ろうとしている扉の大きさに合った自由丁番を用意することをオススメします。
サイズ | 適合扉幅 | 適合扉厚 | 適合扉高さ |
64m/m | 500mm | 19mm | 1000mm |
76m/m | 600mm | 23mm | 1500mm |
101m/m | 800mm | 23mm | 1800mm |
127m/m | 800mm | 26mm | 1800mm |
152m/m | 800mm | 33mm | 2000mm |
ワタシが作りたいのは幅600mm×高さ860mm×厚み19mmのスイング扉だったので、一番上の64m/mサイズか?
それとも上から2番目の76m/mサイズなのか??
良くわからないので直感で上から2番目の!76m/mサイズを購入してきましたがこれで上手くいきました。
ちなみに品番はH- 13です。
この取付説明書を見ながらちょっと、自由丁番のつけ方を練習してみようと。
要らない板に取り付けて予習をしてみましたよ。
取付説明書をパッと見た時は「・・・なんかムズカシそう、ワタシにできるのかしら??」と弱気になりました。
が、ココロを落ち着けて手を動かしていくと・・・わかってきましたよ!
「ハハーン、こういう仕組みになっているんだねぇ」と感動です。
そしてこの自由丁番、付属の棒とピンを使って、取り付けた後でバネのチカラも調節できるようになっているのが面白かった!
この自由丁番を使って、ずっと作りたかったスイング扉のガーデンゲートを作るのだ!
鼻息も荒く準備していると DIY雑誌の「ドゥーパ!」さんからガーデンゲートの制作依頼が来たのには驚きましたよ。
「エッ?今ちょうどガーデンゲート作ろうとしてました、、。自由丁番も買ってきました。」
こんな感じでスタートしたガーデンゲート作りです。
材料と簡単な作り方を紹介します。
スイング扉のガーデンゲート作り方
材料
防腐剤入りの1×2
丸棒
アイアンパネル
自由丁番(両開き用)
ペンキ
ビス
道具
スライド丸ノコ
インパクトドライバ
ハケ
ヤスリ
市販のアイアンパネルを、防腐剤入りのワンバイツー(1×2)材や丸棒で囲ってペイントし扉を作ったあと自由丁番をとりつけ、柱に固定しました。
ペイント方法は・・・
ブルーのペンキを塗ったあとで白いペンキを塗り、ヤスリをかけて下地のブルーをちょっと見せる。
↑
こんな感じでちょっと使いこんだ風合いを出してみましたよ。
ワタシのシャビー加工はこんな感じ。
使ったのは、ガーデンDIYにピッタリのペンキ!
ローズガーデンカラーズです。
ガーデナーの為に作られた塗料というだけあって、庭に似合いそうなニュアンスカラーがいろいろ揃っています!
このローズガーデンカラーズを塗ってヤスリをかけてガーデンゲートのできあがり!
今回のDIYでは自由丁番の両開き用を使って、あっちからもこっちからも開くスイング扉のガーデンゲートが完成しました!
扉は片側にだけ開けば良い、という場合は片開き用の丁番を使えばよいそうですよ。
スイング扉の良いところは、両手に荷物持っていてもお腹や背中で押して通れるところ!
「いいもの作っちゃったなぁ〜♪」
自画自賛です(笑)
毎日このスイング扉のガーデンゲートを通っています。
特に、朝のゴミ出しなど大きな袋を両手に持っていてもそのまま通れるのでラクちん。
まとめ
こちらから押してもあちらから押しても開くスイング扉は、両開き用の自由丁番を使うと簡単に作ることができます。
自由丁番はサイズがいろいろあるので、作りたい扉の大きさにあった自由丁番を選んでくださいね。
開いたり閉まったりする時のバネの強さは、付属の棒とピンを使って調整することが可能!
お好みのバネの強さで使用することができますよ。
上の画像、ピンクの丸で囲ってあるのが自由丁番です。
使ったのはこちら
自由丁番を使って作ったスイングドアは、荷物を持っているなど両手がふさがっている時も身体を使って開け閉めできるので便利です。
このスイング扉のガーデンゲートのさらに詳しい作り方は、DIYマガジン「ドゥーパ!」2019年4月号に載せていただいてます。
よかったら見て下さいね。
これからスイング扉作ってみたい、という方の少しでもお役にたてたらウレシイです。
自分で作るのは大変かも、、という方はサイズオーダーできるショップで作ってもらうのも良いですね!
いろいろな種類のスイング扉があって楽しい ↓
ちなみに作ってから3年後の我が家のガーデンゲート。
自然な錆びが出てイイ感じに育っております。
関連記事
●スイングドアもいいけど引き戸も気になるという方はこちらをどうぞ!
引き戸を作って部屋を仕切ってみたDIY
●ガーデン関連
レンガの花壇DIY